upinetree's memo

Web系技術の話題や日常について。

買ってよかった子育てグッズ 2023(新生児~8ヶ月)

年末に書けたらいいなと思いつつ案の定年末年始がドタバタ過ぎ去ってしまったが、2023 年 4 月に息子が誕生してから(もしくはその前から)買った多くの子育てグッズの中から良かったものを書き残しておく 1。初売りやってるところもあるしちょうどよいのではなかろうか。なお、掲載順に特に意味はない。

そいねーる(ラージ)

www.shopyamatoya-jp.com

大人用のベッドにくっつける形で運用。お世話しやすくて大変便利。安全を確保できた上で一緒に寝ることができるのがとてもよい。

おしっこ漏れ対策のため防水シーツを追加購入した。

www.shopyamatoya-jp.com

徐々に動くようになってくると場外に出ることも多くなり、大人用のマットレスやそこにある毛布で窒息の危険があるので、簡易的な柵として突っ張り棒を導入。目論見通り小さな段差でも超えられなかったので、お世話しやすさは変わらずに安全を保ててよかった。

www.nitori-net.jp

今では突っ張り棒の上にうつ伏せで寝てしまうこともあるが、もう自力で起きれるので一安心。

CuboAi

jp.getcubo.com

CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット の方を購入

カメラの性能がよく、アプリが扱いやすい。Alexa と連動させて寝室のベビーベッドの様子をリビングで見守るようにしている。過去に遡って見たり、写真や動画を保存も可能なので、成長の記録や面白い寝相を見逃さずに残すことができて良い。

アラートに偽陽性が多いので向き合い方を調整する必要がある。最初は特に余裕がないため心配で寝不足に拍車がかかった。低月齢の頃のうちの子は、よく顔だけ横にして寝ることが多かったのだが、そうすると顔を認識できず、顔覆われアラートが出てしまう。5 分に 1 回くらいのペースで発生することもあり、アラートはオフにしてしまった。

センサーパッドの方はあると安心だが、幸い必要になることは今までなかった。しかしカメラだけだとちゃんと息をしているのか、SIDS になっていないか、のような不安に襲われることがあったので、振動を数値で表してくれること自体が精神衛生上良かった。

センサーパッドによってマットに傾斜ができ、寝づらそう&ぐるぐる回ってしまうことがあったので、センサーパッドの周りにタオルを敷き詰めて平坦にした。運動量が増えてくるとセンサーパッド感知外に移動してたりしてアラートが来るのだが、元の位置に戻してあげるきっかけになっている。

Echo Show 8 (第 2 世代)

主に CuboAi の見守りカメラをリビングで見るためと、ぴよログの記録を声で付けられるようにする目的で購入。この 2 つが日々の子育てにめちゃくちゃ役立っている。色んな要求に応えられそうな大きめのディスプレイのものにした。

ぴよログは定型アクションを設定して短い発話で済むようにしている 2。次のような感じ。

我が家の Alexa の定型アクション

「アレクサ、うんち!」「アレクサ、おしっこ!」などと飛び交うのが我が家の日常である。短いとアレクサが間違って解釈してしまうこともあるのだが、頻度はそこまで高くないし、普段のエネルギー消費が少なくなることを優先している。

ディスプレイが大きいと以下の点でよかった。

  • CuboAi の様子を確認しやすい。これは目論見通り
  • 子供の写真をスライドショーで流してほっこりできる。来客時に話題にもなる
  • Amazon Prime Video で子供向け番組を見せて荒ぶる子供に静まってもらう

驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋

bos-bos.com

マジで臭わない。すごい。

単価はそれなりに高いので S サイズに 3 つくらい詰め込んでる(おしっこに限り)。

ひとつ難点を上げるなら、色がビビッドなピンクなので赤ちゃんの目を引きやすいこと。オムツ替えのときに近くに置かないようにしている。見つけると寝返りして突撃してくる。

【追記】 白もあるということを教えてもらいました!今の在庫が捌けたらこれを買うぞ〜

ペットシーツ

オムツ交換時のおしっこ飛び(3 ヶ月位まではよくあった)やうんち漏れ対処用に購入。オムツ替えシートに比べて安くてコスパが良い。1 回毎に使い捨てしているので大量に入っているのも良い。まだ追加購入せずに済んでいる。

外出時のおむつ台で敷くためにも有用。小さくたためて持ち運びしやすくて良い。

ただ、裏表は慣れないと分かりづらかった。

ムーニー おしりふき やわらか厚手素材

jp.moony.com

厚さは正義。薄手のおしりふきだと貫通してきて手が一生うんこ臭くなるし、結局何枚も使って家計にも環境にもよろしくない。このおしりふきは水分もしっかりで肌にも優しくてリピートしている。

ケラッタ プレイマット

厚みがあり、掃除しやすい。そしてさっと折りたたんでしまえるのでロボット掃除機の邪魔にならないのが良い。

ジョイントマットと違い広い範囲に敷くわけではないので、寝返りでコロコロして外に出て頭を床にぶつけるのが怖いのはある。何度かやっている。ただ、8 ヶ月にもなるとある程度は姿勢をコントロールできるので危険は減ってきた。

ベビー電動ネイルケア

安全で深爪しすぎることなく、成長に合わせてアタッチメントを交換して使える。足の爪は形状が爪やすりに合わないのでハサミも併用している。

効率よく削るにはちょっとコツがいる。

  • 摩擦力を徐々に高めていくように当てる面と角度を調整する。いきなり高い摩擦でやろうとすると指が弾かれてやりづらいし、ずっと弱い摩擦だと削るのに時間がかかる
  • 削る方向に合わせて回転方向を変える。回転方向で摩擦力が変わる。内側→外側の方向が強く削れる。逆方向は仕上げに使える
  • 赤ちゃんがおとなしい瞬間を狙う。うちの子の場合は寝ているときや、寝起きがよかった。寝ているときは親も休みたいので寝起きにすることが多い。他に気の引くもの、Youtube の しなぷしゅch 等にお世話になることもある

爪削りはちょっとした時間に素早く済ませるように熟達したように思う。しかし最近はより動くようになってきたので難易度が上がってきた。爪やすりを奪われそうになるのを回避しながらがんばっている。

地味に大人の爪やすりとしても使えるのがいい。

マグネット式チャイルドロック

www.fabesafety.com

動き回るようになってテレビボードの引き出し等を開けようとするので購入。見た目すっきりで安全確保できるのでよい。

内側に取り付けるので物が多いと引っかかる点には注意。取り付け用のガイドパーツが付属しているのだが、ぴったり取り付けるのはちょっとむずかしい。取り付け直後はグラグラするので触らないようにする。

Amazon にはなかったのだが、楽天で買える。

【楽天市場】チャイルドロック マグネットの通販

テディハグ

www.people-kk.co.jp

スイング機能がない方を 2 ヶ月位からずっと利用。我が子がこれに座っている様子を想像して購入した。予想通りめちゃかわいい。視線が通る近くにいてもらいたいときにお座りいただいていた。

お手入れしやすい点がよかった。おもちゃを付けられる紐が付属していて、ここに fika のベビーボール を付けると喜んで遊んでいた。一方で、紐自体を舐めたり噛んだりすることも多く、取り外して洗えないのがちょっと気になった。3

寝かしつけに良いという話だがうちの子には効かなかった…。普通に快適そうではあった。

腰すわり前、離乳食初期の頃にも利用した。大人も地面に座ることになるのでこちらの腰がやられてしまったが、問題なく使えた。

ストッケ トリップ トラップ

トリップ トラップ ナチュラル

色はソフトミントだが、もう公式サイトにはないみたい。がっしりして安定感があり、おしゃれで、座りやすそうなところがよい。頑丈なのできっと長く使えそう。組み立ても簡単だった。

赤ちゃんファースト事業のおかげで入手できた。良いものだとわかっていても普通に買うには値段に怯む。オプションも豊富なのだが、とりあえずはベビーセットのみ。そろそろトレイも欲しくなってきた(離乳食をブーして撒き散らしているので)。

ベビービョルン ベビースタイ

babybjorn.jp

当初はビニールの防水スタイを使っていたのだが、すぐに掴まれて噛んだり舐めたりしてしまったのでシリコン製のしっかりとしたこちらを購入。まあこれも掴んで遊んでしまう点は変わらないが離乳食の続行は可能になったのでよい。お手入れしやすいのもうれしい。

さらに襟元に母乳パッドをはさむと、こぼした液体系が吸収されるので、襟元から首に流れて汚すことがなくて良い。

ラッコハグ

www.people-kk.co.jp

最初の頃はお風呂に入れるのがめちゃめちゃ怖かったが、安全機能のお陰で手を滑らせてもしっかりガードしてくれて助かった。うちの子は体がすぐに大きくなってしまったので狭くなり、出番は 3 ヶ月位までだった。

リッチェル ひんやりしないおふろマット R

体が大きくなってきた 4 ヶ月くらいからはずっとこれ。洗いやすく、お手入れしやすくてよい。

運動量が増えてきても、絶妙な傾斜で寝返りをガードしてくれる。ただ、最近はたぶん本気を出されると突破される…。

貝印 ベビー用ヘアセット

生まれたときから髪が多めでふさふさなので重宝している。ナイロン毛とくしの 2 つが入っていて使いやすい。

細い髪が朝になると絡まっていることが多いが、手で丁寧にほぐしている。ナイロン毛だと弱く、くしだと強くて上手にほぐれないため。

絡まっている原因はホコリ。赤ちゃんの細い毛がホコリを絡め取ってしまうみたい。ホコリを外してあげるとすぐにほぐれる。たまに団子になってしまうことがあって、どうしても取れなくなるホコリがある。この場合はハサミで切るしかない。

エジソンママ はじめて使う歯ブラシ

まだ本格的には使っていないのだが、歯ブラシへの慣れとして良い商品だと思う。歯固めを兼ねて購入。持ちやすそうにしている。

サイベックス メリオ カーボン

メリオ カーボンcybex-japan.com

型落ちの 2022 モデル(色はグレー)をちょっと安く購入。軽くて小回りがきいてたたみやすくて文句がない。高いが毎日使い倒すものなのでストレスがなくてよい。対面・背面切り替えができるので長く使えることも考えれば良い買い物だったと思う。

N クール ベビーカーシート

www.nitori-net.jp

夏がめちゃくちゃ暑かったので購入。保冷剤ポケットがついているのがとてもよい。焼け石に水かと思いきや、保冷剤のお陰もあり結構涼しそうにしていた。ただし外出時間が長いと保冷剤の効果が薄くなってくるので、保冷剤の保冷バッグが必要になることもある。大人用のペットボトルカバーを保冷バッグに転用して乗り切った。

くまのプーさん えらべる回転 6WAY ジムにへんしんメリー

takaratomymall.jp

新生児の頃から使っている、もはや戦友とも言うべきおもちゃ。我が子は目がよく見えぬうちからこのメリーの回転を追いかけて育ち、ジムに変形してからは手を叩きつけたり足で押し上げたりして遊んでいる。どんなおしゃ部屋でも一瞬で子供部屋に変えてしまう見た目と存在感がある。プーさんの声と童謡が無限に再生されることで無音の部屋でも幻聴がするようになるが、子供が楽しそうなのでおもちゃとしては満点である。

家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド

最新の科学的研究結果に裏付けされつつも、家庭に寄り添ったアドバイスがやさしい実用的な書籍。これと後述のもう一冊を取り入れて実践したおかげで我が子は(ほぼ)自力で寝られるようになったし、今のところ本格的な夜泣きも来ていない。ちなみに突然の夜泣き等で素早く参照できるよう物理本がおすすめ。我が家ではよく参照するところに付箋を貼って夫婦で共有している。

赤いライトで朝までぐっすり 赤ちゃん寝かしつけの新常識

広範囲かつ数多くのエビデンスをもとに実践的なノウハウに落とし込んでいる、目からウロコな一冊。ただ、理想論というかスパルタ的な内容もあるので、取り入れるかどうかは親の覚悟と子供個人の特徴、状況次第だと思った。

1 日 5 分!PCIT から学ぶ 0~3 歳の心の育て方

まだまだ我が子には早い話がほとんどだったのだが、これからの子育てでどのような子供の(そして親の)心の成長をさせて行くのが良いかの道標を得られたように思う。子の成長に合わせて定期的に読み返そうと思った一冊。

じんせいさいしょの

赤ちゃんの愉快で愛らしい仕草が、日々忙しく過ぎ去っていくなかで見落としてしまうようなものでも細やかにイラストで表現されていて、思わず笑顔で読んでしまう一冊。成長する我が子の様子と、かわいいイラストで書かれている赤ちゃんの様子を比べて、「これあるある!」「これはまだだね~」などと夫婦で我が子の成長を再認識し、今後の成長に期待する。成長の過程でもうしなくなってしまった仕草を懐かしく振り返る。といったような読み方をしている。


  1. 本当は買って微妙だったものも含めて書きたいのだがきりがないので…気になる方は口頭で聞いてください
  2. 公式の利用手順はこちら https://www.piyolog.com/app/piyolog/help/html/help_alexa.html
  3. まあそんなことはすぐに気にならなくなるくらい色んなものを舐めるようになるのだが。

自分用ポータルサイト作った

9 月は一家で新型コロナに感染して散々でした。真夏のように暑かったのも輪をかけて辛かった。幸い息子は重症化せず、すぐに元気が戻り安心しましたが焦りました。私の方は高熱でダウンした上、解熱後も微熱っぽいだるさと思考の重さが 2 週間以上続き、体力も失われました…。妻もまだ嗅覚がもとに戻らないっぽい。かかるもんじゃないですね。インフルエンザやアデノウイルス等々も流行っているようなので気をつけて過ごしたいです。

自分用ポータルサイト

感染前からちょいちょい準備してたのがこちら。

https://hrtful.life

ドメイン名の由来はご存知 Team Geek の Humanity, Respect, Trust からです(ひそかに、とある我が家に関係する頭文字ともかけてます)。これらにあふれる日々でありますように、という感じです。

なぜ作ったの

Threads はじめました - upinetree's memo に書いたように、SNS を複数使い分ける状況になってきたことと、今後も使う SNS が変遷していくだろうとの予感から、それぞれアクティブかどうかを含めて整理したリンク集を作りたいと思ったためです。

加えて、名刺代わりになる情報を置くのにもちょうどよいかなと。今までは GitHub あるいは SNS のリンクを渡してましたが、それもまあごちゃっとしてきたので。Lapras とかにまとまった一覧はありますが、こちらは採用色が強くてポートフォリオって感じになっちゃいますし。

技術的な話

Astro, Tailwind CSS, Cloudflare で組んでみました。

github.com

Astro は 3 になって View Transitions API サポートが入ったので使ってみたかったんですが、コンテンツがなさすぎて無理でした。残念。ただまあこれ入れると MPA ではあるものの Turbo っぽい感じになるので現状は過剰ですかね。SSR も特に今のところ不要なので、単純に SSG したものを配ってます。Next.js っぽい dynamic routing が楽ちんで良かったです。

Tailwind CSS はいつものという感じで。Markdown のスタイリングに @tailwindcss/typography プラグインを使ってます。あとは SVG Icon として Heroicons を利用しました。デザインは門外漢なので ChatGPT にイメージを伝えて配色を作ってもらって、それを Tailwind CSS Color Generator でカラーパレットに展開しながら調整しました。

Cloudflare はドメインの取得から設定、サイトのホスティングまで使いました。初めて触ったんですが使いやすかったです。面倒なことしなくても高速に配信される一方で、拡張に開いていそうな感じが気に入りました。あとは C3 (create-cloudflare-cli) でシュッとプロジェクト作れるのが試しやすくて良きでした。

今後

色んな人のサイト見てみたいなと思って /uses というのにたどり着き、興味深く見ています。この一覧に載せるのは(言語の問題もあり)忍びないのですが、同じフォーマットでページを用意してみるのも楽しそうだなと思っています。

一応職歴とかスキルマップも載せようかと思ってますが、まあ今は作る手間を掛けられないので保留にしてます。かといってこういうのはコツコツ更新していかないと、いざやろうとしたときに大変な思いをするので、ぼちぼち着手はしていきたいと思います。

あとは自分用 ActivityPub を建てるかどうかですかね。これもよっこいしょが必要そう。

Threads はじめました

www.threads.net

今更の話題だけど…。

誰に見せるためでもなく、個人的な一言日記として運用している。 子育て系の話題が多めなのは、日々の子育ての雑感をこまめに残しておきたいなと思ったため。 このブログにいくつか記事を投稿していくなかで思い出すのが大変だったことから、基本的なことだが小さく記録するのが大事と再認識。

X (旧Twitter) の方はあまり見なくなってしまった。Xのアイコンを見ると気持ちが萎えてしまう…。 ちょっと前から書き込みは控えていたのだが、閲覧も気が乗らなくなってしまった。 とはいえ繋がりは代えがたいので、今後はお知らせやDMを目的として運用していくと思う。 なんだかんだ人のいるSNSなので、能動的な情報収集には使うだろう。

Meta に対してもまあ思うところはあるのだが、Threads は ActivityPub 対応予定なので、オープンなマス向けの SNS ということで使ってみている感じ。

SNS といえば https://misskey.systems/@upinetree の方にもアカウントがあるのだった。 子が生まれた後は技術的な投稿をする余裕がなくなって放置しているので、こちらは今後どうしようかなあ。

SNS まわりでごちゃごちゃしてきているので、ポータル的なサイトを立ち上げようか…。 あと、ちょっと余裕ができてきたら、自分用の ActivityPub を立てても良いと考えている。

Q. Threads どう?

投稿が時系列で見られるようになってからは Twitter ライクにつかえている。 おすすめタブがデフォで選択されるのは微妙…。 おすすめに出てくるスレッドはある程度フォロー傾向に近いものが出てくるので、普通に使っていればウェイ系は表示されなくなってくる。

ブラウザ版や検索まだないので使い勝手が良くないが、近々追加されるらしい?*1 インスタと 1:1 なのは人によっては嫌かも。

Q. upinetree じゃないの?

インスタの方に、すでに同じアカウント名で別人の upinetree さんが存在したので仕方なく。 こんなアカウント名でかぶるの割りと珍しい。

*1:https://www.threads.net/@threads がちょっと前に言ってた気がする

子育てだいたい100日

先日、無事に100日を迎えられました。節目ということで前回の一ヶ月の記事からの差分を書いていこうと思います*1。書き出し忘れていることもたくさんあると思いますが、キリがないので程々にしておきます。

ちなみにお食い初めは大規模にはせず親子だけで済ませました。みてねのお食い初め御膳を利用したのですが、準備が楽で、美味しくてとてもよい体験でした。

お食い初めのときの写真

子の成長について

でかくなった

新生児期の写真と見比べると、感想は「でかい」です。 平均的な成長曲線よりはちょっと上にいるようです。発酵したパンみたいにもちもちになりました。かわいい*2

1ヶ月検診では母乳・ミルク飲ませ過ぎという判定だったので、授乳間隔を一定(3時間)にするよう努力してきました。新生児期は求められるたびに与えて大丈夫と言われていたのですが…難しい。また、母乳の供給量の都合から、ミルクを混合で与えていたのもやめて、完母にしました。

当初は泣きをあやして定刻まで粘るのは大変でしたが、意外とはやく順応してくれたので安心しました。泣きの原因を空腹だと見誤っていたといえそうです。

直近の課題は、コンビ肌着がサイズアウトしそうということです。コンビ肌着自体、どうも70サイズ以上はあまりないっぽいですね。ロンパースなら大きいサイズがあるのですが、エアコンを付けている都合上、ロンパースだと脚が冷たくなってしまって心配です。仕方なくレッグウォーマーを買ってみましたが、脚が冷えること自体はそんなに問題ないという話もありよくわからないです。

大きくなったとはいえまだまだ低月齢。道行くお子さんや赤子の先輩方を見ると「大人だ…」と思います。

ハンドリガード

自分の両手を興味深そうに眺めていることが増え、自分の手が自分のものであるということを認識しはじめているようです。手を眺めている様子がかわいいんです。

以前よりも手を使って以下のような動作をすることが増えましたが、どの程度意識的にやっているのだろう?

  • 拳や指をしゃぶる
  • 親の腕に手を回して掴む
  • 服などの布を掴む
  • 目をこする
  • かゆいところをかく

首すわり

ほとんどすわってきていて、うつ伏せ遊びでも首をグイっと上げて前を見られるようになりました。まだ腕や足を使って移動はできませんが、うつ伏せから見る景色は物珍しいようで、楽しんでいるようです。

縦抱きも首から手を離しても少しなら大丈夫。不安定なのでいつでも支えられるよう手を添えておくのですが、自分である程度調整してくれます。首すわり前の、触れるのが怖いようなか弱さもなくなって、お世話しやすくなりました。

筋肉

手足の筋肉がついてきて、ダイナミックに動くようになりました。泣きながら上に移動して頭をぶつけるなど、徐々に動きに目が離せないようになってきました。活きのいい魚のようにのけぞったり脚をバタつかせたりして暴れます。機嫌のいいときも手足を動かして筋トレに励んでいるようです。

コミュニケーション

よく喋るようになりました。ご機嫌だと「あーうー」「るー」「はうー」のようなクーイングをします。喃語に近い発音も少しできるようです。あるとき「バブー」って言って赤ちゃんてマジでこの発音するんだと思ったけどその一回きりでした。

明確に笑うようにもなりました。以前はいわゆる新生児微笑や浅い睡眠のときの引き笑いといった反射的なものでしたが、嬉しいときに笑顔になったり、揺らして遊んだときに爆笑したりと感情が育ってきました。

不機嫌なときは、泣きの手前で訴えるような発声をするようになりました。その段階でどうしたのーと見に行っちゃうので、本気泣きすることはずいぶん減りました。とはいえ突然MAX泣きしたりすることもまだあります(眠いときが多いかな)。

親の姿が見えないと寂しがるようになりました。少しでも見えないことに気づくと呼び続け、次第に不機嫌になっていき、最終的には泣いちゃいます。大抵は顔を見せると安心して笑顔になります。かわいい。こうした行動は PCIT Toddler の分野ではアタッチメントという赤子の生存機能のひとつと考えられているようです。とはいえ感情としては、ここまで他人に必要とされたことはないなあ、と親になったことを実感し嬉しくなります。大変ですけどね。

みられなくなった

新生児特有の首を横に振りながら突き出して乳を探す動作や、ホーっと口をすぼめる動作は見られなくなりました。かわいかったのにな…。あとはモロー反射も落ち着いてきて、眠いのに意図せず起きてしまう事もなくなり、こちらは安心です。

新生児期のふにゃふにゃなかわいさは見られなくなってしまったけど、どんどんできることが増えてきて、意志を持って色々なことができるようになってきてかわいいです。

子の健康について

お肌のトラブル

2ヶ月目は顔周りが湿疹だらけになってかわいそうでしたが、3ヶ月目は落ち着いてつるつるになってきました。とはいえ首周りは相変わらず荒れやすいので注意しています。お肉が増えた+活発に首を回すようになった+夏の暑さによる汗も+ひっかき癖によってお肌環境が悪化しやすいようです。プロペトを塗りまくっています。

引っかき傷については、とにかく爪切り(削り)をこまめにやるしか対策はない現状です。ベビーミトンは暑そうだし、口に含んじゃうのでつけてません。しかし、なかなか落ち着いて爪を切らせてくれないんですね。主に眠っているときにやっていますが、眠りが浅いと起きてしまうので難しい。機嫌が良くて落ち着いているときに削らせてくれるときもあるので、こまめにチャレンジしています。

吐き戻し

頻繁かつ量が多くてビビっていましたが、小児科の先生曰くよくあることらしいです。最近は冷静に対処できるようになっています。初動を誤って親の服もろとも洗濯だったり、ソファまでやられるときもまだありますが、まあ健康ならいいです。

むせる

よだれが多いようで、よくむせています。これも心配しましたが、小児科の先生曰くよくあることらしいです。つらそうなむせ方のときは背中をさすってあげています。

ワクチン

ぴよログ予防接種アプリで管理しています。ぴよログは神。

付き添い可能なのは1人だけで、いまのところ妻に行ってもらっていますが、次回は自分も行ってみることにしました。すごい泣き方をするらしく、見ているこちらが泣いてしまいそうです。一度に4本も打つなんて、大人でも嫌ですよ。幸い大きな副反応はいまのところ出ていません。

子のお世話について

ねんね

なんとな~くの昼夜のリズムを作るようにしてきました。昼は基本リビングに転がしていて、親が寝るときに寝室に連れて行って場所で覚えさせているのと、夜は照明を落としてテレビも消し、時間帯を認識できるようにしています。

今では夜のほうが長く寝てくれて、長いときで6時間くらい寝ることもあります。その代わり、昼はすぐ目を覚まします。午前中は比較的機嫌が良いのですが、午後、特に夕方が鬼門です。黄昏泣きでしょうかね…?19, 20時位にお風呂に入れると夜よく寝てくれることが多い気がします。

夜は寝てくれるが、突然泣き再び寝る、ということもよくあるので、半夜勤で子の様子を見て、完全に目覚めて母乳を欲しがったら妻を呼ぶ、というサイクルにしてます。

眠りには体力と技術が必要で、後天的に獲得していくものなのだなと、子供の成長をみて実感しています。

ちなみに、リビングにはこのマット敷いてます。ジョイントマットより継ぎ目が少ないので掃除しやすく、厚さ硬さもいい感じです。

item.rakuten.co.jp

寝室はこれ。ベッドを拡張する感じで高さ調節もできて優秀です。

www.shopyamatoya-jp.com

寝かしつけ

眠いときに不機嫌になるので、眠れるまでサポートする感じで。スキルは高まってきたように感じます。歩きまわったりその場で縦揺れと横揺れを組み入れたり。両手が塞がるのでとにかく無心でやります。イヤホンで Youtube をラジオ代わりにしたりすると良い感じです。

疲れてきたら膝の上に乗せてゆらゆら。これが結構効くんですが、最近は効きが弱くなってきたような…?

自力で寝られるようなトレーニングとして、最後まで寝かしつけないこともあります。ある程度寝そうになったら床において、両手や肩を握ってあげると安心して寝付くことが多い気がします。このとき目を見ると喜んで興奮しちゃうので目はそらすのが大事。うまく寝付けなかったときは最初からです。ただ、成長に合わせてこれも変わっていくんだろうと思います。

30分がんばって寝かしつけても10分位で起きて完全回復、みたいなときはガックシくることもありますが、まあ元気ならいいでしょう。

あやし

効果的な方法が横抱き左右+上下→縦抱き上下と変遷しました。首すわりもあって縦抱きは楽になりました。冷静さを取り戻したら、お腹をこちょっとやったり手足を動かして遊んだりします。

何してもだめなときはしばらく泣いていただくことも多いですけどね。健康状態が正常なことを確認した上で。

お風呂

沐浴から卒業しました。首すわり前のふにゃふにゃでお風呂に一緒に入るのが怖かったので、卒業が遅くなっちゃいました。どこをどう持ったらいいんだろう、湯に落としたらどうしようとか、心配が多かったのです。

やってみると意外とやりやすくて、本人もリラックスしてくれてよかったです。沐浴よりも手順がシンプルで、慣れてスムーズにこなせるようになるとかなり楽になりました。

Youtube とかの解説で膝の上で洗う方法をよく見るので憧れますが、うちの子は結構動くので怖くてやってません。

幸いまだ湯に落としてしまったことはないのですが、助産師さんいわく、もしそうなってもすぐに頭を上げれば大事にはならないから心配しすぎることはないらしいです。それよりも、膝の上で洗って落としたときのほうがヤバいとのこと。たしかにー。

ちなみに、このおふろマット使ってます。冷たくならないし洗いやすいし動いても脱出できないのでよいです。

www.amazon.co.jp

あと、おもてなしの心でBGMをかけていて、チューリッヒの配信をよく利用しています。

www.youtube.com

洗濯

相変わらずたくさん洗い物が出ます。主に吐き戻しと💩よごれ。

親の経験不足による💩もれは少なくなったのですが、成長により一回あたりの量が多くなったことからオムツが決壊することが…。大きいサイズにするか、高級オムツ使ったほうがいいのかなあ。

つけ置き洗いをするのも限界があり困っていたところ、朗報。💩のシミは日光に当てると消える!この暑さに感謝できる唯一の事象です。

暑さ

7月に入ってから全然散歩できてないのです。赤ちゃんは体温高いし、ベビーカーは輻射熱と幌内部に籠もる熱で熱中症対策が難しい。38度とかどうしたら良いのや。

連れ出す必要があるときは、ニトリの冷えるベビーカーシートを使いつつ短時間で済ますようにしています。ただ、短時間であれば抱っこ紐+ベビーケープのほうが行動しやすいかも。高さがあるので輻射熱も軽減されるし。

何にせよずっと家に引きこもっています。親の運動不足も深刻…。

父の生活について

食事

料理担当相として料理スキルがぐんぐん上がっている実感があります。冷蔵庫にあるものをベースに、既存のレシピを改変して適当に作っても味のバランスを取れるようになってきました。

もともと料理は好きなのと、夫婦の心身の健康のためにもなるべく作るようにしています。食事は母乳になり、子の栄養になるので、父が子の身体の成長に貢献できることのひとつとしてモチベーションにもなります。かといって追い込まれても本末転倒なのでがんばりすぎないようにもしていて、冷食や出前で済ませることもあります。

最近は暑いので買い出しが一番重い工程で、ボトルネックになりがちです。母子の栄養バランスのために毎日そうめんというわけにも行かないので、引きこもりは外に出ます。

しばらく完全に断っていましたが、夜はある程度寝てくれるようになったので多少飲んでみています。主にリキュールや焼酎をめちゃくちゃ薄く割ってゆっくり飲む感じで。少しの酔いでも事故につながると怖いので油断しないようにしています。

腱鞘炎一歩手前

最初は抱っこやお世話のやり方が下手で、手首や腕に負担がかかった結果、結構痛くなってタイピングするのもつらい時期がありました。無理な力の入れ方をして長時間あやしていればそりゃねぇ。最近は慣れない縦抱きも増えたのでまたちょっと再発してきたかも…。早くコツを掴まねば。

この記事がわかりやすかったです。

koishikawa-bw.jp

お金

貯金がどんどん減るのでマネフォを見ると精神衛生に良くありません。

精神的には住民税の支払いが大きかったです。あと運悪く?固定資産税の支払時期が重なったのもありました。納税は一括でやりましたが、それだけに、こんなに払ってるのに所得でいろいろな子育て補助の対象外になるんだ…と悲しくなりました。

育児休業給付金が入るとホッとします。とはいえ入金のラグが精神衛生上よくないというか、ある程度キャッシュがないとこの時期は乗り越えられないのだなと。うちの会社はその期間を埋めるようなお祝い金があってとてもありがたい。

仕事

99%くらい頭から消すことができていて、自分にびっくりしました。これほどまで「今」に向き合えたのはいつぶりだろうか。人生のプライオリティがガチャンと音を立てて子供に移行した感じがあります。

復職できるだろうか…という不安はありますが、不思議と精神的な重荷はありません。とはいえ、あまりにこの3ヶ月何があったのかを把握してなかったので、ぼちぼち主要な録画等を流し見しはじめています。子育てにはお金を稼がないといけませんからね。

技術

一応大まかなインプットはしていますが、ほとんど新しいことをやっていません。一度いろいろ忘れる機会としてよかったようにも思います。

子供は健康に育っているし、子育てスキルも伸びているのでよし!

とはいえ、そろそろ復職までにゆるゆる何かをやってみようかなという気持ちも芽生えてきています。もちろん子供優先で。そういえば話題になった育休中のリスキリング(新しい仕事に移行できるほどのやつ)というのは、体感では厳しいんじゃないかなあ。個人差はあるでしょうけど。そういう実感を持てるようになった面でも育休取ってよかったですね。

おわりに

子供の成長はとても早くて、毎日バタバタ駆け抜けるように過ぎ去っていきます。ときには(まあ割と毎日)大変なこともありますが、夫婦で協力してたのしく育児しています。特に妻は完母ということもあり、常に子供に向き合っていてすごいし、尊敬します。流石に私から母乳は出ないので代わってあげられないのですが、せめて妻の健康を守ることで貢献していきたいと思います。

*1:ちまちま書いてたら長くなっちゃったので100日から結構時間経っちゃった

*2:見たい方は直接連絡ください(知り合いに限る)

子育て1ヶ月

※この記事は音声入力で箇条書した内容を Notion AI に清書してもらったものを多少手直ししたものです。実際書いてないことや、ちょっと変なとこもあるけど省力化はできた…ちなみに ChatGPT (GPT4) は適当なプロンプトだとうまいこと出力できなかった

子の成長について

子が生まれて1ヶ月が経ちました。日に日に子の成長を感じています。手足の筋肉がつき、力強くなり、興味を持って視線を送ることが多くなりました。首の筋肉もつき、興味のある方向を向いたり、寝返りを打ちそうなほど、大きく動くことが増えました。お肉がついて、新生児の痩せ型から乳児のふくふくとした体型へと移行してきました。母乳やミルクを飲む量が増え、排泄も多くするようになってきました。うんちはまとめてしてくれるようになってきましたが、おしっこは回数がすごく増えて、まだまだ膀胱の大きさの成長はこれからであると感じます。

育児生活について

育児生活は毎日が新しい発見と挑戦です。父親として「手伝い」ではなく、夫婦の育児チームとして連携し、自分自身が子の親として何ができるかを考えることが大切です。授乳以外の育児家事全般をやっているつもりですが、子にとって最善を尽くせているかどうかはまだ心配です。

当初の想定では、夜勤をして妻の体力回復を優先させたかったのですが、子の成長に合わせた母乳の需要と供給のバランスを取るためにやらないことにしました。その代わり、妻には日中にタイミングを見て寝てもらうことにしています。

常に子供のことを考えているため、集中して何かをやることはほとんどできなくなってしまいました。そのような気力やモチベーションもわかなくなってしまっています。割り込みタスクによって仕掛中の家事やら何やらがやりかけになっていることもしばしばあります。そのため、この記事は音声入力で箇条書したものをAIに清書してもらっています。

睡眠不足と体力不足は課題です。疲れが蓄積し回復しきらないような状況にあり、体の節々、背筋、肩、足回りが痛むことがあります。体力面については、やばいなと思ったらマッサージに通ったりストレッチをしたりするようにしています。妻は産後直後なので、マッサージに行きたくてもいけないため、なるべく疲労を貯めさせないように立ち回るようにしています。

とにかく、子が可愛いということは変わりありません。どんなに暴れても、どんなに梅干しみたいな顔で泣かれても可愛いで済まされてしまう。今日も元気に生きていれば何でもよいと思えます。精神面はこれで回復できているため、育児においても前向きに取り組んでいこうと思います。

毎日の育児生活には、様々な課題があります。子が成長していくことによって、その課題も変化していくものです。そして、子の成長に合わせて自分自身も成長していくことが必要です。育児においては、何が正解かわからないことが多く、試行錯誤することも多いです。しかし、子の成長を感じる瞬間が、自分にとっても大きな喜びとなります。育児は大変なことも多いですが、その中にはたくさんの幸せがあることを実感しています。

育休について

育休予定期間の6ヶ月のうち1ヶ月が過ぎました。仮に育休取得が1ヶ月だとしたら全然足りなかったと感じます。新生児ではなくなったとはいえ、睡眠のサイクルはまだ不定期で、手がかかる状況に変わりはありません。特に、うちの子は全然寝てくれず(新生児は16時間寝ると言われているが、大人並みに起きている)、起きている間は常に何か要求をし続けているため、妻一人に任せて自分が仕事に戻ることは考えづらいです。

最初は仕事のことが頭から離れずにソワソワしていたのですが、最近は徐々に頭から剥がれていっています。子育てに休日はないので曜日感覚もありません。一方で、ちゃんと復職できるだろうかという不安も生まれています。自分の職務能力を戻せるのかとか、その頃に本当に子育てが安定するのかとか、見えないことが多くあります。また、今後のキャリアについてもふんわり考える時間を取れると良いなと思っています。

第一子誕生

ブログにするのが遅くなってしまいましたが、4/15 に私たち夫婦の第一子(息子)が誕生しました。正直なところ非常に緊張していましたが、母子ともに健康に生まれてきてくれました。

出産の経過については、14日朝から断続的な陣痛があり、夕方には入院することに。夜中には本格的に陣痛が始まり、朝の出産になりそうと言われていましたが、それを待たずに夜中2時、突然の出産となりました。無痛分娩での出産だったのですが、麻酔が効ききる前に赤ちゃんが出てきてしまい、普通分娩と同じような痛みでめちゃくちゃ痛そうでした…。分娩室に入るなり夫としては何もできないと悟り、とにかく助産師さんの邪魔にならないよう、声をかけて応援し、適宜水を差し出す人になってました。

現在は、育休を取得して育児に奮闘しています。一日があっという間に過ぎていきます。仕事しているときよりもドタバタしている印象で、四六時中アラート対応しているような感じです。最近は、やっと慣れてきたこともあって、ブログ記事を書く余裕ができてきました。赤ちゃんの表情からイベントや要求を察することができるようになってきたのも、嬉しい変化です。

育休は6ヶ月間の予定です。また、会社の制度で出産準備のための有給を10日間もらえたので、その期間は夫婦で準備に取り組むことができました。出産を促すための散歩も、夫婦で一緒に行くことができたので、とても良かったです。

最後に、会社のブログ記事について少し触れておきます。育休に入る前に、自分自身の仕事の振り返りとして、EM(エンジニアマネージャー)についての考え方を整理し、ブログ記事としてまとめて投稿しました。とても長い記事になってしまったため、記事分割すべきか悩んだのですが、育休と同時の投稿で複雑なことをやるのも難しいと思い、そのまま投稿しました。しかし、多くの方々から好意的に捉えていただけたので、とても嬉しかったです。

product.st.inc

2021年の振り返り

去年気まぐれで始めた振り返りだが、今年もかんたんに振り返ってみる。

去年の↓

f:id:upinetree:20211231210019j:plain
年越しへぎそば

これは年越しへぎそば。

仕事のこと

Kaigi on Rails で発表したように ID 基盤リリースが大きなイベントだった。いろんな苦労や工夫が詰まっているが、ID 周りなのでわりかしオープンに語れることがなかったりする。OIDC, OAuth まわりのインプットも継続的にやっていて、周辺仕様含めやっとなんとなくわかってきたな、というレベルになれた気がする。

あとは、密結合なモデルの引き剥がしのような、地道だけど大事な、向き合っていくしかないようなこともやっていた。Rails のセッションストアのバックエンドを無停止で切り替えるというのもやった。正確には自分のロールの変化により途中までになってしまっていて(これ、去年も同じことを書いたな…)、機能をひととおり実装して、フィーチャートグルをいくつか切り替えてリリースできる状態にしてバトンタッチした感じになった。

そして色々あって Go のチームの EM になった。主にピープルマネジメントやプロジェクトマネジメントまわりをやっている。したがって Go も本腰入れて勉強中である。Ruby, Rails からはしばらく離れることになりそうで少しさみしいが、新しいことをやってみたかったのはあるし、プライベートでは触っていきたいと思っている。新しい仕事は手探り状態でうまくできている気がしないが、なんとかやっている。しばらくチャレンジングな状況が続きそうだ。このキャリアラダーを登るのか?はまだわからない。来年の今頃にまた振り返られると良い。とりあえず無理しすぎてストレスを溜めないようにしたい。

暮らしのこと

昨年末に新築マンションを購入して引っ越したのだが、1年なかなか快適に過ごせている。賃貸とは設備が違うだけある。食洗機やディスポーザーがない生活にはもう戻れない。部屋が広くなったことにより掃除が大変になったが、掃除が苦手な自分に代わって妻がきれいに保ってくれるので頭が上がらない。その分ほかの家事をがんばっていきたい。

前暮らしていたところは神楽坂の近くだったので色々と食べ歩いたり買い物したりするにはとても良かったが、今は今で静かに暮らせているし、都心にそれなりに近い事もあって不便もしていない。カフェやロースタリーが近くに多いのも僥倖だった。とはいえ今でも神楽坂の生活は楽しかったな~と懐かしく思う。

しかし購入するときもそうだったのだが、不動産業界というのは情報の非対称性の問題がつきもので、N年点検や保証まわりで売り主と色々ある。ありがたいことに理事会ががんばってくれていて、自分としてもできることがあれば協力して対処していきたい。多額のローンというリスクを背負っているだけに心配事は増えた感じはある。

あとは、パルシステムをはじめた。リモートワークが主になったので、受け取りやすくてとても良い。それに合わせて、冷蔵庫も買い替えた。冷凍室が大きくなったので、パルシステムで冷凍のものをどんどん頼んでは蓄える生活になった。冷蔵庫はでかいほうがエコだし、置く場所さえあればでかいのが正義であると感じた。

コーヒー趣味は相変わらず続けているが、部屋が広くなったことによりいろんな道具を置けるようになった。コーヒーグラインダーも奮発してカリタのナイスカットGにした。他にも道具が揃ってきて、以前よりも安定して淹れられるようになった。豆でいうと、今年はアナエロビコに驚いた。見つけたら買ってしまう。ただ、結局ナチュラル精製が好きなのであった。抽出方法でいうと、深煎を思いきって65度くらいで低温抽出するのを教えてもらったりした。コーヒーは不確定要素が多いが、人に提供するわけじゃないので、自分好みの味をそこそこの精度で出せたら満足なのであって、日々変化する味を気長に楽しめる趣味だと感じている。

音楽は新しく出会ったものだとこのあたりをよく聴いていた。

  • Monobody
  • Strawbery Girls
  • House of Waters
  • Arch Echo
  • Moray Pringle

ヘッドホンは Amazon のセールで MOMENTUM 3 が安くなっていたので買ってみた。これはいいものだ。

来年はマシンを換装したいという気持ちがある。PC でやりたいゲームも増えてきたし…と思いつつ、貧乏性と面倒くさがりが作用してなかなか重い腰が上がらない。結論、非課税5億で一年くらい休んでやりたいことだけやって生きていきたい…。