upinetree's memo

Web系技術の話題や日常について。

子育てだいたい100日

先日、無事に100日を迎えられました。節目ということで前回の一ヶ月の記事からの差分を書いていこうと思います*1。書き出し忘れていることもたくさんあると思いますが、キリがないので程々にしておきます。

ちなみにお食い初めは大規模にはせず親子だけで済ませました。みてねのお食い初め御膳を利用したのですが、準備が楽で、美味しくてとてもよい体験でした。

お食い初めのときの写真

子の成長について

でかくなった

新生児期の写真と見比べると、感想は「でかい」です。 平均的な成長曲線よりはちょっと上にいるようです。発酵したパンみたいにもちもちになりました。かわいい*2

1ヶ月検診では母乳・ミルク飲ませ過ぎという判定だったので、授乳間隔を一定(3時間)にするよう努力してきました。新生児期は求められるたびに与えて大丈夫と言われていたのですが…難しい。また、母乳の供給量の都合から、ミルクを混合で与えていたのもやめて、完母にしました。

当初は泣きをあやして定刻まで粘るのは大変でしたが、意外とはやく順応してくれたので安心しました。泣きの原因を空腹だと見誤っていたといえそうです。

直近の課題は、コンビ肌着がサイズアウトしそうということです。コンビ肌着自体、どうも70サイズ以上はあまりないっぽいですね。ロンパースなら大きいサイズがあるのですが、エアコンを付けている都合上、ロンパースだと脚が冷たくなってしまって心配です。仕方なくレッグウォーマーを買ってみましたが、脚が冷えること自体はそんなに問題ないという話もありよくわからないです。

大きくなったとはいえまだまだ低月齢。道行くお子さんや赤子の先輩方を見ると「大人だ…」と思います。

ハンドリガード

自分の両手を興味深そうに眺めていることが増え、自分の手が自分のものであるということを認識しはじめているようです。手を眺めている様子がかわいいんです。

以前よりも手を使って以下のような動作をすることが増えましたが、どの程度意識的にやっているのだろう?

  • 拳や指をしゃぶる
  • 親の腕に手を回して掴む
  • 服などの布を掴む
  • 目をこする
  • かゆいところをかく

首すわり

ほとんどすわってきていて、うつ伏せ遊びでも首をグイっと上げて前を見られるようになりました。まだ腕や足を使って移動はできませんが、うつ伏せから見る景色は物珍しいようで、楽しんでいるようです。

縦抱きも首から手を離しても少しなら大丈夫。不安定なのでいつでも支えられるよう手を添えておくのですが、自分である程度調整してくれます。首すわり前の、触れるのが怖いようなか弱さもなくなって、お世話しやすくなりました。

筋肉

手足の筋肉がついてきて、ダイナミックに動くようになりました。泣きながら上に移動して頭をぶつけるなど、徐々に動きに目が離せないようになってきました。活きのいい魚のようにのけぞったり脚をバタつかせたりして暴れます。機嫌のいいときも手足を動かして筋トレに励んでいるようです。

コミュニケーション

よく喋るようになりました。ご機嫌だと「あーうー」「るー」「はうー」のようなクーイングをします。喃語に近い発音も少しできるようです。あるとき「バブー」って言って赤ちゃんてマジでこの発音するんだと思ったけどその一回きりでした。

明確に笑うようにもなりました。以前はいわゆる新生児微笑や浅い睡眠のときの引き笑いといった反射的なものでしたが、嬉しいときに笑顔になったり、揺らして遊んだときに爆笑したりと感情が育ってきました。

不機嫌なときは、泣きの手前で訴えるような発声をするようになりました。その段階でどうしたのーと見に行っちゃうので、本気泣きすることはずいぶん減りました。とはいえ突然MAX泣きしたりすることもまだあります(眠いときが多いかな)。

親の姿が見えないと寂しがるようになりました。少しでも見えないことに気づくと呼び続け、次第に不機嫌になっていき、最終的には泣いちゃいます。大抵は顔を見せると安心して笑顔になります。かわいい。こうした行動は PCIT Toddler の分野ではアタッチメントという赤子の生存機能のひとつと考えられているようです。とはいえ感情としては、ここまで他人に必要とされたことはないなあ、と親になったことを実感し嬉しくなります。大変ですけどね。

みられなくなった

新生児特有の首を横に振りながら突き出して乳を探す動作や、ホーっと口をすぼめる動作は見られなくなりました。かわいかったのにな…。あとはモロー反射も落ち着いてきて、眠いのに意図せず起きてしまう事もなくなり、こちらは安心です。

新生児期のふにゃふにゃなかわいさは見られなくなってしまったけど、どんどんできることが増えてきて、意志を持って色々なことができるようになってきてかわいいです。

子の健康について

お肌のトラブル

2ヶ月目は顔周りが湿疹だらけになってかわいそうでしたが、3ヶ月目は落ち着いてつるつるになってきました。とはいえ首周りは相変わらず荒れやすいので注意しています。お肉が増えた+活発に首を回すようになった+夏の暑さによる汗も+ひっかき癖によってお肌環境が悪化しやすいようです。プロペトを塗りまくっています。

引っかき傷については、とにかく爪切り(削り)をこまめにやるしか対策はない現状です。ベビーミトンは暑そうだし、口に含んじゃうのでつけてません。しかし、なかなか落ち着いて爪を切らせてくれないんですね。主に眠っているときにやっていますが、眠りが浅いと起きてしまうので難しい。機嫌が良くて落ち着いているときに削らせてくれるときもあるので、こまめにチャレンジしています。

吐き戻し

頻繁かつ量が多くてビビっていましたが、小児科の先生曰くよくあることらしいです。最近は冷静に対処できるようになっています。初動を誤って親の服もろとも洗濯だったり、ソファまでやられるときもまだありますが、まあ健康ならいいです。

むせる

よだれが多いようで、よくむせています。これも心配しましたが、小児科の先生曰くよくあることらしいです。つらそうなむせ方のときは背中をさすってあげています。

ワクチン

ぴよログ予防接種アプリで管理しています。ぴよログは神。

付き添い可能なのは1人だけで、いまのところ妻に行ってもらっていますが、次回は自分も行ってみることにしました。すごい泣き方をするらしく、見ているこちらが泣いてしまいそうです。一度に4本も打つなんて、大人でも嫌ですよ。幸い大きな副反応はいまのところ出ていません。

子のお世話について

ねんね

なんとな~くの昼夜のリズムを作るようにしてきました。昼は基本リビングに転がしていて、親が寝るときに寝室に連れて行って場所で覚えさせているのと、夜は照明を落としてテレビも消し、時間帯を認識できるようにしています。

今では夜のほうが長く寝てくれて、長いときで6時間くらい寝ることもあります。その代わり、昼はすぐ目を覚まします。午前中は比較的機嫌が良いのですが、午後、特に夕方が鬼門です。黄昏泣きでしょうかね…?19, 20時位にお風呂に入れると夜よく寝てくれることが多い気がします。

夜は寝てくれるが、突然泣き再び寝る、ということもよくあるので、半夜勤で子の様子を見て、完全に目覚めて母乳を欲しがったら妻を呼ぶ、というサイクルにしてます。

眠りには体力と技術が必要で、後天的に獲得していくものなのだなと、子供の成長をみて実感しています。

ちなみに、リビングにはこのマット敷いてます。ジョイントマットより継ぎ目が少ないので掃除しやすく、厚さ硬さもいい感じです。

item.rakuten.co.jp

寝室はこれ。ベッドを拡張する感じで高さ調節もできて優秀です。

www.shopyamatoya-jp.com

寝かしつけ

眠いときに不機嫌になるので、眠れるまでサポートする感じで。スキルは高まってきたように感じます。歩きまわったりその場で縦揺れと横揺れを組み入れたり。両手が塞がるのでとにかく無心でやります。イヤホンで Youtube をラジオ代わりにしたりすると良い感じです。

疲れてきたら膝の上に乗せてゆらゆら。これが結構効くんですが、最近は効きが弱くなってきたような…?

自力で寝られるようなトレーニングとして、最後まで寝かしつけないこともあります。ある程度寝そうになったら床において、両手や肩を握ってあげると安心して寝付くことが多い気がします。このとき目を見ると喜んで興奮しちゃうので目はそらすのが大事。うまく寝付けなかったときは最初からです。ただ、成長に合わせてこれも変わっていくんだろうと思います。

30分がんばって寝かしつけても10分位で起きて完全回復、みたいなときはガックシくることもありますが、まあ元気ならいいでしょう。

あやし

効果的な方法が横抱き左右+上下→縦抱き上下と変遷しました。首すわりもあって縦抱きは楽になりました。冷静さを取り戻したら、お腹をこちょっとやったり手足を動かして遊んだりします。

何してもだめなときはしばらく泣いていただくことも多いですけどね。健康状態が正常なことを確認した上で。

お風呂

沐浴から卒業しました。首すわり前のふにゃふにゃでお風呂に一緒に入るのが怖かったので、卒業が遅くなっちゃいました。どこをどう持ったらいいんだろう、湯に落としたらどうしようとか、心配が多かったのです。

やってみると意外とやりやすくて、本人もリラックスしてくれてよかったです。沐浴よりも手順がシンプルで、慣れてスムーズにこなせるようになるとかなり楽になりました。

Youtube とかの解説で膝の上で洗う方法をよく見るので憧れますが、うちの子は結構動くので怖くてやってません。

幸いまだ湯に落としてしまったことはないのですが、助産師さんいわく、もしそうなってもすぐに頭を上げれば大事にはならないから心配しすぎることはないらしいです。それよりも、膝の上で洗って落としたときのほうがヤバいとのこと。たしかにー。

ちなみに、このおふろマット使ってます。冷たくならないし洗いやすいし動いても脱出できないのでよいです。

www.amazon.co.jp

あと、おもてなしの心でBGMをかけていて、チューリッヒの配信をよく利用しています。

www.youtube.com

洗濯

相変わらずたくさん洗い物が出ます。主に吐き戻しと💩よごれ。

親の経験不足による💩もれは少なくなったのですが、成長により一回あたりの量が多くなったことからオムツが決壊することが…。大きいサイズにするか、高級オムツ使ったほうがいいのかなあ。

つけ置き洗いをするのも限界があり困っていたところ、朗報。💩のシミは日光に当てると消える!この暑さに感謝できる唯一の事象です。

暑さ

7月に入ってから全然散歩できてないのです。赤ちゃんは体温高いし、ベビーカーは輻射熱と幌内部に籠もる熱で熱中症対策が難しい。38度とかどうしたら良いのや。

連れ出す必要があるときは、ニトリの冷えるベビーカーシートを使いつつ短時間で済ますようにしています。ただ、短時間であれば抱っこ紐+ベビーケープのほうが行動しやすいかも。高さがあるので輻射熱も軽減されるし。

何にせよずっと家に引きこもっています。親の運動不足も深刻…。

父の生活について

食事

料理担当相として料理スキルがぐんぐん上がっている実感があります。冷蔵庫にあるものをベースに、既存のレシピを改変して適当に作っても味のバランスを取れるようになってきました。

もともと料理は好きなのと、夫婦の心身の健康のためにもなるべく作るようにしています。食事は母乳になり、子の栄養になるので、父が子の身体の成長に貢献できることのひとつとしてモチベーションにもなります。かといって追い込まれても本末転倒なのでがんばりすぎないようにもしていて、冷食や出前で済ませることもあります。

最近は暑いので買い出しが一番重い工程で、ボトルネックになりがちです。母子の栄養バランスのために毎日そうめんというわけにも行かないので、引きこもりは外に出ます。

しばらく完全に断っていましたが、夜はある程度寝てくれるようになったので多少飲んでみています。主にリキュールや焼酎をめちゃくちゃ薄く割ってゆっくり飲む感じで。少しの酔いでも事故につながると怖いので油断しないようにしています。

腱鞘炎一歩手前

最初は抱っこやお世話のやり方が下手で、手首や腕に負担がかかった結果、結構痛くなってタイピングするのもつらい時期がありました。無理な力の入れ方をして長時間あやしていればそりゃねぇ。最近は慣れない縦抱きも増えたのでまたちょっと再発してきたかも…。早くコツを掴まねば。

この記事がわかりやすかったです。

koishikawa-bw.jp

お金

貯金がどんどん減るのでマネフォを見ると精神衛生に良くありません。

精神的には住民税の支払いが大きかったです。あと運悪く?固定資産税の支払時期が重なったのもありました。納税は一括でやりましたが、それだけに、こんなに払ってるのに所得でいろいろな子育て補助の対象外になるんだ…と悲しくなりました。

育児休業給付金が入るとホッとします。とはいえ入金のラグが精神衛生上よくないというか、ある程度キャッシュがないとこの時期は乗り越えられないのだなと。うちの会社はその期間を埋めるようなお祝い金があってとてもありがたい。

仕事

99%くらい頭から消すことができていて、自分にびっくりしました。これほどまで「今」に向き合えたのはいつぶりだろうか。人生のプライオリティがガチャンと音を立てて子供に移行した感じがあります。

復職できるだろうか…という不安はありますが、不思議と精神的な重荷はありません。とはいえ、あまりにこの3ヶ月何があったのかを把握してなかったので、ぼちぼち主要な録画等を流し見しはじめています。子育てにはお金を稼がないといけませんからね。

技術

一応大まかなインプットはしていますが、ほとんど新しいことをやっていません。一度いろいろ忘れる機会としてよかったようにも思います。

子供は健康に育っているし、子育てスキルも伸びているのでよし!

とはいえ、そろそろ復職までにゆるゆる何かをやってみようかなという気持ちも芽生えてきています。もちろん子供優先で。そういえば話題になった育休中のリスキリング(新しい仕事に移行できるほどのやつ)というのは、体感では厳しいんじゃないかなあ。個人差はあるでしょうけど。そういう実感を持てるようになった面でも育休取ってよかったですね。

おわりに

子供の成長はとても早くて、毎日バタバタ駆け抜けるように過ぎ去っていきます。ときには(まあ割と毎日)大変なこともありますが、夫婦で協力してたのしく育児しています。特に妻は完母ということもあり、常に子供に向き合っていてすごいし、尊敬します。流石に私から母乳は出ないので代わってあげられないのですが、せめて妻の健康を守ることで貢献していきたいと思います。

*1:ちまちま書いてたら長くなっちゃったので100日から結構時間経っちゃった

*2:見たい方は直接連絡ください(知り合いに限る)