upinetree's memo

Web系技術の話題や日常について。

2014-01-01から1年間の記事一覧

転職から1年経ったのでTokyuRuby会議08で樽酒割った

と書いてみたものの、題名の前半と後半は実はあんまり因果関係ないです。 僕がこんなエントリを書いて転職してから、はや一年が経ちました。 2013-11-01 - 転職します - upinetree's tech blog 今読むと妙に力が入っていて恥ずかしい感じがします。一年しか…

fluentdを使ってIdobataでニコレポを取得する

はじめに 先日ニコレポ用のfluentdプラグインを書きました。 https://github.com/upinetree/fluent-plugin-nicorepo このまえ作ったニコレポgemを使って、ニコ動からニコレポを逐次取得してくれるすごいやつです。 (別にfluentdじゃなくてもいいじゃんとい…

NicorepoというRuby gemを公開しました

ニコニコ動画のニコレポというのがあって、ニコ動版のツイッタータイムラインみたいなやつなんですが、これがまた情報が分類されてなくて読みづらいし、フィルタリングもできない、非常に廃人仕様なわけです。 毎日ニコレポに張り付くわけにも行かないけど、…

実行中Rubyプログラムのbinding.pryを全て無効にする

Pry version: 0.9.12.4 on Ruby 2.1.0. これだけ pry(main)> disable-pry どんな機能かというと pry(main)> help disable-pry Usage: disable-pry After this command is run any further calls to pry will immediately return `nil` without interrupting …

CoffeeScriptでインスタンスメソッドを関数バインディングする

忘れないようにメモ。 イベントをバインディングする時、関数をコールバックで渡すことがある。 $('.hoge_field').on('blur', (e) -> updateHoge(e.target)) updateHoge = (hoge_field) -> hogehoge でも、インスタンスメソッドを渡すときは同様にこうしては…

非表示要素はCapybaraのfindで検索対象になるのか

今日はもう一個書く! Capybara使ってると、display: noneで非表示にしてあるものはCapybaraのfind対象なのか?? という疑問がでてきたわけです。 ここは公式みてみますか。 Module: Capybara::Node::Finders visible (Boolean) — Only find elements that …

テキストをクリックして入力フォームを出現させる (rails+haml+coffee)

一覧画面とかで、表示されているテキストクリックしたら入力フォームが出現して、 サクッと内容変更できたらカッコ良いじゃないですか。 例えばブログ記事のタイトルとか、クリックしたら編集できるようになるとか。 というわけで毎度のメモです。 haml #pos…