upinetree's memo

Web系技術の話題や日常について。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Jbuilder の generator を無効にする

故あってサンプルコードをたくさん作る必要があり、JBuilderの生成するコードがじゃまになる(けど使うので消せない)ときがあった。 そんなときに行った対策を簡単にまとめてみる。 .json.jbuilder ファイルの生成を無効化 config/application.rb に以下を…

Rails 5.0.2 => 5.1.4 へのアップデートで地味に面倒くさかったこと

ActionController::Parameters がpermittedでないときに例外出すようになった ちゃんと指定してpermitしたほうが良いんだろうけど、ログとかでpermitしなくても問題ない場面やpermit対象が動的に変わるものがある。 そういときに params[:hoge].to_h みたい…

Webpacker 3.0 でのWebpackの設定カスタマイズ

Webpacker 3.0 以降ではWebpackの設定を直接書かずに、npmモジュールに定義されるデフォルトを上書きする形になった。 いい感じにデフォルトがそのまま使えて楽になった反面、すでに設定を結構いじったりしている場合にバージョンアップをするのがちょっと面…

redux-thunk で雑に getState するのは控えめにしたほうが良いかも

たとえばこういう Store があるとき。 const reducers = combineReducers({ foo: fooReducer, bar: barReducer }); const store = createStore( reducers, applyMiddleware(thunk) ); こんな感じの雑さで getState() して現在の state を取っていたとする。 …

React の Component 間通信について色々実験してみる

React さんのこといまいちよく理解していなかったので、コンポーネントのやり取りを題材に色々試してみました。 コード例は載っていますが思考実験的なのでかなり雑な点ご了承ください。 対象課題 たとえばモーダル表示切り替えを考える。 DOM構造は下記のよ…

明日から使えるテスト技法をざっくり社内で紹介した

弊社では月一で帰社日という全社員が集まるイベントがあります。 そこで有志が発表する枠があるのですが、そのなかでも「基調講演」と銘打ってまあちょっとだけ気合い入れて発表するコーナーがあるのですね。それが今月は僕の番ということで、テスト技法につ…