upinetree's memo

Web系技術の話題や日常について。

転職します

今月中旬にSIerを退職します。新卒で入社してから今まで2年半、あっという間でした。

今度は神保町でWeb系のお仕事する予定です。皆さま、よろしくお願いします。

転職エントリ、知らないおじさんが「で、誰?」って言いに来るイメージあるのでこわかったのですが、同じ状況の人と共有できたら素敵だなって思ったので書くことにしました。

なぜ?

端的に言えば、技術者として楽しく、アジャイルに働きたかったからです。 その上で、興味のあった分野がWebで、Rubyでした。

労働時間やSI業界的な問題に関してはよくある話と大体同じです。 でもここでは不満はあんまり書きません。 ただ、疲れ果て、好きだったプログラムも書かなくなってしまった時期もありました。

以下、転職までに何をしてどう判断したか書きます。

出会い

幸いにも、僕は出会いに恵まれていました。

社内アジャイルコミュニティとの出会いがきっかけで、 アジャイルサムライという素晴らしい書籍を読み、 ようやく自分のやりたいことと向き合う気になりました。

そこで3年という期限を設けて、自分がどう進むすべきか決めることにしました。

そして、勉強会文化、Rubyコミュニティと出会います。

技術が好きで、自主的に組織しているコミュニティがあり、 そこで集まっている人々がとても楽しそうにしている。 目の当たりにして衝撃をうけるとともに、僕の周りにもこんなコミュニティが欲しいと思いました。

※社内アジャイルコミュニティには所属していたが、僕は新潟の支社におり、距離的な制約があった

やったこと

ということで、新潟支社内でアジャイル勉強会を立ち上げることにしました。 せっかくなので支社全体に通知。この立ち上げには、下記のような狙いがありました。

  • 新潟で仲間を作りたい
  • 自分がやりたいことを発信することで、自分の立場、環境を変えたい
  • 自分と同じ事に興味を持っている人がどのくらいいるか知りたい

とはいえ、最初からうまくいくはずもなく、ひとりぼっちで心が折れそうなときもありました。 でも続けているうちに、徐々に仲間になってくれる人や、助けてくれる人が出てきてくれました。 LT大会したり、本社とリモートで勉強会をやったり、TDDワークショップしたり、色々な試みもできて楽しかったです。

お得だったのは、自分の名前が広く知られたことです。 懇親会で知らない人の集まるテーブルに座っても、「あー、アジャイルの人かー」って感じで自己紹介の手間が省けました。

また、プロジェクトチームにも勉強会で得られたものをフィードバックしました。 朝会やタスクボード、ふりかえり等を、チームの特性に合わせて取り入れてみました。

わかったこと

以上のような試みを続けてみて、自分の環境は少し変わりました。 抱えていた不満は相変わらずでしたが、前より居心地が良くなりました。

わかったのは、自分の立場や環境は自分で変えることができるということです。 もちろんコントロールできる範囲には限りがあります。でも、愚痴だけ言って腐るよりはマシです。

一方で問題なのは、変える内容によっては、とても長く時間がかかるということです。

とりわけ、僕がやりたかった「技術者として楽しく、アジャイルに働く」ことを実現するには、ずっと地道な活動を続けなければならなそうでした。 制度や人事上の関係もあり、社内政治的な手続きが必要となります。 そのためにはコントロールできる範囲を地道に増やすしかない。

もしそれらをクリアした時、僕は技術者としてどんな立場にいられるのか? もしかしたらコードを書ける立場にないかもしれません。それでは本末転倒です。

そもそも、僕の目的は会社を変えることではないのです。なので、勇気を出して外に飛び出すことにしました。 そしてありがたくもご縁があって、次の職場で働くことになりました。

※勇気を出せたのにも色々な理由がありましたが、長くなるので別の機会に

まとめ

偉そうに長々と書きましたが、実際は悩んで死にそうになってた時期もありましたし、技術者としても未熟極まりないです。後者は本当に反省すべき。

でも、もし僕と同じように悩んでいる方がいれば、まずできることから始めてみて欲しいと思うのです。 始めてみれば、何かが少し変わるはずです。一方で、すぐには変えられないことも明らかになります。その状態をどのくらいの期間許容出来るか、もひとつの判断の指針になるはずです。

そして大事なのは、自分で行動したことによって、結果的にどういう選択をとるにしてもそれを納得できるようになることだと思います。

以上、転職エントリでした。

Happy working :)